2014年11月10日月曜日

2年生女子5名がシニアの健康づくり講座をサポート

地域シニア世代の方を対象に本学で年間を通して行われている健康づくり講座「シニア・ウェルネス大学」の学外ウォーキングのサポートを本学2年生の女子5名が行いました。
今回は、皇居外苑、東御苑、および東京国立近代美術館工芸館などを見学しながら、皇居外周を歩きました。
スポーツマネジメントコースでは中高齢者の健康づくりに関する授業もありますので、このサポートを通して、授業で得た知識をどのように実践で応用できるのかのよい勉強の場になります。「安全に、楽しく」を心がけました。





2014年11月7日金曜日

大学祭

11/1~11/3にかけて大学祭が行われました。
一部紹介します。

大塚ゼミのきゅうり詰め放題!
購入していただいた方と一緒に記念撮影。


きゅうり詰め放題だけでなく、しっかりと卒論についても展示しました。



教職を履修している学生のポスター発表。
指導された阿部先生と。


卒業生も大学に来てくれました。
経営情報学部の卒業生です。
現在、大手企業に勤めています。充実した近況を報告してくれました。


もう一人、卒業生。
学校現場で頑張っています。ゼミ指導教員、剣道部の後輩と。


2014年10月31日金曜日

シニア・ウエルネス大学学生とペタンク

コースの学生とシニア・ウエルネス大学学生がペアを組んで、室内ペタンクで楽しみました。
コース学生は、選手と運営側に役割分担して、「安全で楽しく」を心がけました。
中高齢者の健康づくり運動について理解が深まったと感じました。


2014年10月17日金曜日

4年生の就職活動体験談

今日の基礎ゼミⅡでは、4名のコース4年生が2年生に対して、自分自身の就職活動・進路選択の経験を踏まえて、アドバイスを行ってくれました。4名の進路希望先が学校、スポーツ関連企業、一般企業と異なっていましたので、さまざまな内容の話を聞くことができ、2年生にとって有意義な時間となりました。



2014年10月3日金曜日

体育の日

もうすぐ、1964年の東京五輪開催を記念して制定された「体育の日」がやってきます。
この日は、日本各地で多くのスポーツイベントが開催されます。
本コースのある千葉県でもいろいろと催される予定ですが、本コース2年鈴木くんが招待選手として「第1回秋桜ロードレースinかもがわ」に車いすの部で出場します。
経営情報学部HPにも掲載されていますが、2020年東京パラリンピックを目指している学生です。
応援、よろしくお願いします。






2014年9月26日金曜日

後期授業が始まりました

 
後期授業が開始されました。

2年生はサッカー、バスケットボールなど実技科目がたくさんはいってきます。
3年生はインターンシップもほぼ終了し、就職激励会も本日開催されました。そろそろ進路についてしっかりと考え、取り組む時期になりました。
4年生は卒業論文作成の追い込みです。

それぞれ実りのある「後期」にしていきたいものです。


2014年7月12日土曜日

卒業生を訪問

教育実習生の指導で、大阪を訪れたついでに?卒業生に会ってきました。
卒業式以来ですので、約2年ぶりです。
本学部4年次に教員採用試験に合格しましたので、今年で高等学校の保健体育科教諭3年目になります。
授業や部活の指導など、忙しい日々のようですが、充実した教員生活を送っているように感じられました。


2014年5月23日金曜日

瀬谷先生凱旋!


今春、本学を卒業して、埼玉県内中学校の保健体育講師として教壇に立っている瀬谷先生が、東金キャンパスで在学生に近況について話していただきました。
忙しい中、ありがとうございました。
また、遊びに来てくださいね。
 
 

以下、瀬谷先生の話を抜粋します。

6時に“学校へ行って来ます!”から、1日が始まり、帰宅は2130分頃です。“行って来ます”だけでなく、“学校へ”がこだわりです。中学生のときから“先生”になりたかったから、自然と出てくる言葉です。授業では、複数の種目を行わなくてはいけません。特に、ダンスは創作でなくヒップホップ系なので大変です。また、課外活動では陸上競技部の顧問をしています。自分自身はバレーボールやサッカーが得意で、陸上競技は苦手だったのですが“勉強”をしながら頑張っています。ちなみに、授業での器械体操でもしっかりと勉強して特訓をしました。今では、説明しながら実技が行えます。教員はいつでも勉強が大切です。朝の会や帰りの会でも社会ニュースを交えながら、生徒たちに話をしています。
 
 

2014年4月11日金曜日

保健体育の教員を目指して

先日、保健体育教員免許の取得を希望する新2年生の説明会が開催されました。
この学年の取得希望者は例年以上で、80名を超えています。



2年生では専門的な授業科目が増えてきます。
体育史、運動生理学、救急処置、陸上競技、器械運動、サッカー・・・・など
教員に必要な知識と技能が身につけられよう、積極的に取り組むことを期待しています。

2014年4月1日火曜日

支援教員として

この3月に卒業した木島くんと嘉瀬くんが成田市教育委員会の支援教員として学校現場で働くことになりました。自分が目指す教員像に向かって頑張ってください。

2014年3月15日土曜日

卒業式

卒業、おめでとうございます。
これから、教員、スポーツ用品を販売する者、高齢者に対して運動指導する者、子どもにスポーツを教える者、消防、医療・介護メーカーで営業する者・・・・・ 様々ですが、学生時代の仲間を大切にしながら、それぞれの夢に向かって努力してください。




2014年3月7日金曜日

スキー実習に行って参りました!

健康スポーツマネジメントコース教員の高橋です。
保健体育教職課程のスキー実習に行って参りました。
長野県菅平高原で2月23日〜26日に開講しました。

このスキー実習では、自分のスキー技術の向上はもちろん、
指導法や安全についても学びます。
将来、スキーをする生徒に指導や引率ができるように、
また、フィールドでの実習のときに注意すべきことを学びます。
天候にも恵まれ、とても充実した4日間でした。


2014年2月14日金曜日

健康運動実践指導者認定試験を受験しました!

3年の野中です。
先日、健康運動実践指導者の試験を受けてきました。
卒業後の進路を考えたときに、この資格はどうしても取得しておきたかったので、実技も筆記も毎日練習したり、問題を解いて勉強をしました。準備が十分にできたので、本番では実技も筆記も100%の力を発揮することができました。結果通知が待ち遠しいです。


2014年1月24日金曜日

最大酸素摂取量やOBLAの実習

先月、千葉県総合スポーツセンター内にあるスポーツ科学センターで実習を行いました。今回は全身持久力の指標である最大酸素摂取量とOBLAの実習です。「運動生理学」などで身に付けた知識を確認する上でも、このような実習を行うことは大切です。
トレッドミルのスピードが増加して、オールアウト(疲労困憊)まで追い込む実習ですので、身体的にはとてもきつい実習です。しかし、自分自身の身体を使って、測定方法を学び、データを収集し、議論することで、関連する知識の理解がさらに深まります。